• 仙台藩白老元陣屋資料館 見学

    江戸時代末期、仙台藩の元陣屋での12年の歴史に触れることができる資料館と、国史跡に指定されている道内最大規模の陣屋跡を見学することができます。 安政3(1856)年、江戸幕府は開国時におけるロシア勢力の南下に備え、仙台藩 […]

  • 木彫り体験(22種類)

    当日お持ち帰りのできる作品から、着色塗装をして後日お手元にお届けする作品など、多品種の中から選択できます。

  • ドリームキャッチペンダント製作

    アイヌは厄除け・魔除けのための文様を施し、自分を守りました。図案の中から気に入った文様を選択して彫り、自分のお守り・プレゼントにどうぞ。

  • アイヌ刺繍製作体験

    完成品はお持ち帰りできます。予め図案されたマタンプシ(バンダナ)に刺繍します。

  • ムックリづくりと演奏体験

    完成品はお持ち帰りできます。教材は演奏用に完成したムックリ1本と、製作用の1本の計2本を用意しております。

  • アイヌ民族の自然観

    万物を敬う、アイヌの「心の源」から学ぼう! 自然にも道具にも「神」が宿る 大自然と共に生きるアイヌは、動植物、生活の道具や家、山や湖などの自然と自然現象のそれぞれに「神(カムイ)」が宿るとして敬い、人間も自然の一部である […]

  • アイヌ語の地名

    地名を読み解くと、かつての姿がわかる! なぜ北海道には読みにくい地名が多いのか 北海道の地名は、その成り立ちによって「アイヌ語地名の音に漢字やカタカナを当てはめたもの(釧路、小樽など)」「アイヌ語地名の意味に合った漢字を […]

  • 藍染体験

    製作するものにより、料金が変わります。藍色と白のコントラスト。本藍染のぬくもりを体感して下さい。当日持ち帰りができます。

  • 陶芸体験

    手捻りでの陶芸体験ができます。作品にアイヌ文様を入れるのも素敵です。完成品は1ヵ月後にお送りいたします。(送料別途)

  • アイヌ文化

    意外と身近なところにもある、アイヌ文化を学ぼう。 アイヌは、古くから北海道を中心に、東北地方北部、サハリン南部、千島列島に暮らしてきた人たちです。独自の言語「アイヌ語」を持ち、口承文芸や伝統的儀礼、特有のアイヌ文様などに […]

  • アイヌ古式舞踊鑑賞(30分)

    歌、踊りの鑑賞           *実施施設 阿寒湖アイヌシアターイコロ

  • アイヌ民話人形劇

    人形劇鑑賞               *実施施設 阿寒湖アイヌシアターイコロ

  • 講話

    アイヌ民族、文化についての講話。講話は古式舞踊(各種体験メニュー)とのセットになります。                 *実施施設 阿寒湖アイヌシアターイコロ

  • ムックリ講習

    アイヌ伝統楽器ムックリ(口琴)の演奏体験です。講習は、古式舞踊(各種体験メニュー)とのセットになります。                  

  • ムックリ製作体験

    ムックリの製作から演奏まで指導します。                           *実施施設 オンネチセ

  • 木彫り体験

    B5用紙半分のスペースにアイヌ文様、または表札など製作します。     *実施施設 オンネチセ

  • 刺繍体験

    アイヌ文様の刺繍を指導します。

  • コースター製作(刺繍)

    アイヌ文様を布のコースターに刺繍します。1時間30分〜2時間               *実施場所 企業組合二風谷民芸

  • コースター製作(木彫り)

    アイヌ文様を木のコースターに彫ります。1時間30分〜2時間               *実施場所 企業組合二風谷民芸

  • ムックリ製作

    アイヌの楽器「ムックリ」を製作します。製作後には演奏の仕方を指導します。 30分〜1時間               *実施場所 企業組合二風谷民芸